Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

「大規模システム」の指す範囲

「100万行オーバーのモノリシックRailsアプリをマイクロサービス化したクックパッドの手順」*1では、100万行弱のコード(うちテストコードが約51万行、実行環境で動作していたのは約41万行)をもって「世界一のモノリシック」「巨大すぎる」と形容している。

また、GoogleBigtableの開発には「7人年(=84人月)の工数がかけられた」*2ということをもって、大きな工数がかかっていることが形容されている。

一方で、「みずほ35万人月」*3とか「郵政民営化1億ステップ」*4のように、SIの世界では文字通り桁の違う数字が「大規模プロジェクト」の例として挙げられる。

この感覚の差はどこから来るのだろう? ドメインモデルスタイルで設計してるシステムと、トランザクションスクリプトスタイルで設計してるシステムとの違いなのかな?