Entries from 2020-06-30 to 1 day
「ソフトウェアエンジニアリング左道」という言葉を思いついた。生産性や品質向上を目的としたソフトウェアエンジニアリングでなく、どうしようもない状況をどうにかこうにか切り抜けたり、イヤな落とし穴をわざと作ったりするソフトウェアエンジニアリング…
以下のような前提条件が満たされると、日本のSIer的なソフトウェア工学の有用性が高くなるのかな?という想像。 解雇規制が強い(↔カリフォルニア州の雇用法。突然の解雇が合法 *1) 雇用の流動性が低い(↔エストニア等で高い。アメリカは中位で、日本は非常…
Test for RFC 5322: https://gist.github.com/satob/0dc003aefe020d5f1e9263bd7e173f9f (with regexp in http://www.din.or.jp/~ohzaki/mail_regex.htm#RFC) Test for RFC 821: https://gist.github.com/satob/8c5a42cf636732d81b850b58e8808eef (with regex…
じゃぁメールアドレスのバリデーションってどうやったらいいのさ、という話。 satob.hatenablog.com もちろんバリデーションをした後には、メールアドレスの実在性確認のために実際にメールを送信します*1。その前段の、 「じゃぁどんなメールアドレスだった…