Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2021-06-01 to 1 month

言語が分かるとはどういうことか

分かりにくいので英語を例にとりましょう。 (A) 「英語が分かる」というのは、単語を見て正しい発音ができること。本の内容を流暢に音読できることと同じ。 (B) 「英語が分かる」というのは、文章を見て英語の意味が分かること。発音は怪しくても構わない。 …

Emacsで使う等幅フォントの評価

テキストエディタには相変わらずEmacsを使っています。 半角と全角の幅が1:2であること 視認性を重視して半角と全角の幅を3:5にしているフォントもあります。ただ、テキストで表組みをすることが多く、そういうときには場合は1:2の方が便利です。 英数文字が…

fdisk(1)ではGPTパーティションに名前を指定できない

GPTパーティションにはパーティション名(72バイトまで)を指定できる。 parted(1)ではnameコマンドを使ってparted name 2 "Partition Name"のようにすればよい。一方fdisk(1)ではGPTパーティションに名前をつける方法がない。fdiskを使いなれている場合は、…

NISC「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」の読みかた

NISC「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)*1」の3.(2)に以下の記載がある。 要機密情報の取扱いや管理等に関して各行政主体のポリシーに沿ったセキュリティ要件を…

開発プロセスのアジリティと設計限界品質

設計とコードとの整合性で担保できるのは「設計限界品質」(IPA 平成30年度春期プロジェクトマネージャ試験(PM)午後I 問2)であって、実際には設計の内容を業務仕様に照らして「正しい」と言える場合にのみ利用できる指標だ、ということなんだろうか。 業…