Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2024-01-01 to 1 year

How long does an old DNS A record live in stub resolver according to TTL?

Question A cached DNS A record in a full resolver expires after the TTL has elapsed. A timer for TTL starts when the full resolve gets an answer from an authoritative name server. So, how about stub resolvers? How about a full resolver tha…

「おそいひと」主演 住田雅清のインタビュー

昔、映画「おそいひと」主演の住田雅清がインタビューで「泥棒もスケベエもいます」みたいなことを言っていたのを覚えていて(関西の人だからか「スケベ」でなく「スケベエ」と言っていたのが印象的だった)、その資料が映画のオフィシャルサイト*1から見つ…

資格試験のJustification Letter

各種のカンファレンスでは、決裁者に向けて「これを受講するとこんないいことがあるから、ぜひ自分に受講をさせてください」みたいな推薦文のテンプレートが提供されていて、これをJustification Letter*1と呼ぶ。 じゃぁIPAの情報処理技術者試験でも、同様…

Dan Abramovにビジネスロジックを開発させたらできそうなこと

Reactの共同開発者であるDan Abramovが「俺はなんでも知ってるわけじゃない」として書いたブログがある。 overreacted.io 「あれも知らない、これも知らない」という調子で書かれているのだが、じゃぁ(本人が専門分野だと言っているReactやJavaScript、忘れ…

システム開発に使用する言語の習得にかける時間の例

まったくの素人から平均的プログラマとなるまでの時間*1の他に、システム開発への採用可否を判断できるまでにはどれくらいの時間が必要か?というのもある。 全く見ず知らずの言語をシステム開発に採用するのはリスクが高い、一方で言語に完璧に精通してから…

アジャイル型ソフトウェア開発におけるmoving targetという語の初出

「アジャイル型ソフトウェア開発はmoving targetを撃つためのプロセスだ」と大学で習った覚えがあるんだが、初出がパッと出てこなかったので調べた。 まず検索に引っかかったのが、Koppensteiner, S. & Udo, N. (2003). Will agile development change the w…

情報システムにおける「排他処理」のバリエーション

一言で「排他処理」と言っても、Javaで実装したWebシステムで「排他」というキーワードに関連する処理を考えただけでもこれだけある。初学者はこれらがごっちゃになることも多いんじゃないかと思うのだけれど、こういう切り口でノウハウをまとめた書籍とかっ…

ソフトウェア工学分野における知識体系

satob.hatenablog.com 私が大学の頃に授業で紹介されていたComputing Curricula 1991 (CC91)は、その後2005年にComputing Curricula 2005 (CC2005)*1、2020年にComputing Curricula 2020 (CC2020)*2として改訂が行われている。内容も年を経るごとに大幅に拡…

Comparison of JavaScript libraries for QR code generation

# name URL License Last commit Stars 1 QR-Code-generator https://github.com/nayuki/QR-Code-generator MIT 2024/1/31 4640 2 node-qrcode https://github.com/soldair/node-qrcode MIT 2023/4/22 7036 3 qrcodejs https://github.com/davidshimjs/qrcod…

Access results to HTTP probe sites for captive potals

# Site note Chrome Firefox Edge IE iOS Safari 1 http://www.alwayshttp.com/ HTTP HTTP HTTP HTTP HTTP 2 http://neverssl.com HTTPS HTTP HTTPS HTTP HTTPS 3 http://example.com/ HTTP HTTP HTTP HTTP HTTP 4 http://www.msftconnecttest.com/connectte…

Computing Curricula 1991における12の頻出概念

ACMとIEEE-CSは、1991年に計算機分野における教育カリキュラム案「Computing Curricula 1991」*1を作成している。 この中では、コンピュータ・サイエンスにおける基本的発想が、12個の頻出概念(または再起概念、Recurring Concepts)という形でまとめられて…

ASCIIとLatin-1の各文字の文字タイプ

以下のスクリプトを実行し、ASCIIおよびLatin-1の各文字の文字タイプがUnicodeでどう定義されているか確認した。 # Compile a helper type with P/Invoke declarations for enabling / disabling VT support. # Note: This incurs a once-per-session peform…

音声出力デバイスによるビープ音出力の違い

qiita.com PowerShellで[Console]::Beep()でビープ音を出そうとした際、自分のPCではBIOSによるビープ音出力ではなく通常の音声デバイスによるビープ音出力が行われる。 そのため、PC本体ではなくその時に使用している音声デバイスからビープ音が出るわけだ…