Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2007-01-01 to 1 year

OmegaT で英文の区切りを設定する

OmegaT は、文中にピリオドを見つけるとそれを文の末尾と判断して表示を行う。そのため、次のようなことはできない。 複数の英文を1つの日本語文に対応させることができない。無理矢理入力することは可能だが、翻訳メモリのデータとしては正しい形にならな…

OmegaT でメイリオ

Windows XP でも MS Visual C# Express Edition をインストールすればメイリオが使えるようになる。 ……が、OmegaT で使用するフォントをメイリオに設定すると、OmegaT が終了する。具体的には、以上終了を示すダイアログ等は表示されず、メニューから [プロ…

デフォルトエンコーディング

Java VM 実行時のデフォルトエンコーディングは OS および実行時の locale によって決定される *1。 ……とあるが、どの OS でどの locale だったらどのエンコーディングになるかは規定されていない模様。 *1:http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs…

質問をしたい人はこの文をコピペすればいいと思うよ

「ある文章を書いた人」を指す単語には「筆者」「著者」「作者」があります。 これらの単語をどのように使い分けるのが適切なのかが、単語の定義の観点から示されている情報のソース(例えば、辞書や、単語の定義について調べた論文)を教えてください。これ…

疑問や不安を抱かせないユーザインタフェース

UI

とっつきのいい UI には、疑問や不安を抱かせないこと、目に見える全ての挙動が納得できること、が要求されると思う。 ウィンドウズを終了しようとすると、なんで画面全体が網掛けみたいになるの? 他のときは大丈夫なのに、故障? Windows Vista でプログラ…

HHK の「全角/半角」キーのキーコード

http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20011102/ で調べてみたら、HHK の全角/半角キー(私のは Mac バージョンだから command キー)のキーコードは押す度に変わることが分かった。何じゃこりゃ。

skkime を「全角/半角」キーで ON/OFF

skkime が「全角/半角」キーを日本語 ON/OFF に指定できないのって元々そうだったんだっけ? 前までは「窓使いの憂鬱」を使って C-xC-j で日本語 ON にしてたから、本当のところどうなのかは分からないけど……

パーティショニング

Mac

「システムのパーティションとデータ用のパーティションは区切る」という流儀で今まで生きてきたので、 Mac でもそうしたいけれど方法は調査中。 iPartition とか VolumeWorks とかを使えば Windows 上からパーティションサイズを変更してやることもできんだ…

静音関係のチューニング

Mac

本体ケースファンは Mac OS X 上から Fan Control*1 を使って回転数を制御できることを確認したが、制御しないときの方が静か。ただし、ハードウェアの温度をチェックしていないので、これが健全な動作環境かどうかはわからない。 起動音は、G4 Mac なら Sta…

Apple Boot Camp インストール後に Windows Vista Home Premium でエラー

Mac

Windows Vista に Mac mini 用のドライバをインストール(ここまでは Boot Camp 付属の .pdf ファイル通りに操作) Windows Update をかけて再起動 Mac OS を起動したらソフトウェアのアップデートがあったので適用 *1 Mac OS をシャットダウンして Windows …

Mac mini 購入 & Mac OS X ファーストインプレッション

Mac

Mac mini を買いました。秋葉原は PC ボンバーにて 89800 円也。 で、初めて触ってみた Mac OS X の感触ですが…… ワ ケ わ か ん ね ぇ よ コ レ ! どうしてタイトルバーのダブルクリックが最小化にバインドされてるの?*1 インストーラを実行したらデスク…

InstallShield と Windows Vista のお粗末な連携

勘弁してくれ…… InstallShield のアンインストーラを実行すると「〜とすべてのコンポーネントを削除しますか?」と言われても、その結果今後PCを操作する上でどのような点が変わるのか分からない とりあえず「はい」をクリックすると、削除が完了する直前に…

光合成と質量保存の法則

「緑が増えると、二酸化炭素が酸素になって、地球温暖化が防げますよ」 とか言うけれど、 CO2 → 何かのプロセス → O2というプロセスの中で「じゃぁ、C はどこへ行ったの?」と聞く人は少ないような気がする。 自分の解釈だと、この C はセルロースやら何やら…

子供の頃の言動

ふと思いだしたのでメモしておく。 「大人になったら何になりたい?」「おみせやさーん」 外国から来た人はみんな「アメリカ人」で「えいご」を喋る 「もう少し!」は「おしい」じゃなくて「ほしい」

ロンドン橋の歌

私が幼稚園児のころ(つまり、1986〜1987年)に教えられた「ロンドン橋の歌」は ろーんどばし落ちた、落ちた、落ちた ろーんどばし落ちた、さーどーしましょー だったんだけど、妹(2つ下)は ろーんどばし渡れ、渡れ、渡れ…… と教えられたらしい。 1987年と…

違いが分からない単語

"persistency" と "durability" 。前者は "container managed persistency" とかで使われる。後者は ACID 特性の D。どう違うの?

英辞郎に載っていない熟語

skip stop (skip-stop) 急行列車。または、「1階・4階・7階にだけ止まる」など、何階か飛ばしで止まるエレベーター。

それは単語なのか記号なのか

ちょっとした単語・文章を英語で書くときに注意しなければならないポイント。 中には、単語の意味が分からないのではなくて、それが単語なのかどうかが分からないという人もいる。 実家に帰ったときに、ISP の契約書を引っ張りだす機会があったわけです。パ…

「パスワードはこまめに変更を!」の違和感

よく「パスワードに対する攻撃の対策に、パスワードの定期的に変更を!」って言われるんだけれど、これがはたしてブルートフォースアタックに対する耐性の向上に役立つかの説明は今まで受けたことがない *1。 Aさんが 100 面体サイコロを振って、数字を一つ…

誕生日攻撃

「誕生日攻撃」の説明を読んでいて感じた違和感の話。 Google 先生に聞いてみても、答えの多くはただ「誕生日のパラドックスと同じで、ハッシュ値が同じになる確立は思ってるより高いよ! だからハッシュの耐性は 2^n でなくて 2^(n/2) で評価しようね!」っ…

SMP 環境で MySQL のプロセス数が増えるとスケールしない話

以下の実験結果によると、どうやら malloc() が犯人だった模様。「スケジューラが悪いわけじゃないよ」と言っていた Andrew Morton は間違ってなかったみたい。 http://ozlabs.org/~anton/linux/sysbench/

Tgif で、追加の色を使用する方法

Vine Linux 3.2 に入っている Tgif は、デフォルトだと指定できる色が 19 種類しかない。使える色の設定を増やすには、 [編集]-[各種設定]-[色追加...] で出てきたダイアログに色の名前なり RGB 値(フォーマットは #rrggbb)を指定しれやればよい。 色の名…

コロンの使用法

id:satob:20051226 のなかださんのコメント、 なかだ 『:は${VAR=expr}と組み合わせるのがidiomでしょう。 : ${PARAM1=foobar} ${PARAM2=hoge}』 の話。すなわち、Colon と Dollar Sign と Opening/Closing Brace と Equals の使いかた(Google は記号をクエ…

レインボーテーブル(と英語)

パスワードをハッシュ化して送受信とかするときに、 salt を使わないと酷い目にあうよ、という話。 http://en.wikipedia.org/wiki/Rainbow_table 日本語に訳そうと思ったけど、止めた。所々、なんだか英語が変になってやしないか。

profiler.rb でエラー

WEBrick で作った proxy が遅いかな?という気がしたのでプロファイラにかけたのですが、 [2007-03-10 21:49:30] ERROR SystemStackError: stack level too deep /usr/lib/ruby/1.8/profiler.rb:9:in `==='とか。まぁ特に分析に支障はありません。 WEBrick …

WEBrick で作った proxy を daemon にする

WWW 上にぜんっぜんドキュメントがないので、 WEBrick のコードからたぶんこうだろうと勝手に推測。 s = WEBrick::HTTPProxyServer.new( :BindAddress => 127.0.0.1, :Port => 8080, # 中略 ) # 中略 WEBrick::Daemon.start { s.start }と、 WEBrick::Daemon…

Google 東京に行ってきました

Google 東京で Andrew Morton が講演をするってんで、面白そうだと話を聞きに行きました。以下、主に技術的な内容の報告です。 デレック・ユーさん Google の歴史とかの説明。 Google ops ってナニよ?という説明。ユーザサポートとか、ユーザサポートの人を…

Jcode が漢字コードの判定に失敗する場合の話

Jcode::getcode は UTF-8 な文字列のエンコード方式判定に失敗することがある。 Jcode::convert を使ったプログラムで、次のようなエラーが出ることがある。 Use of uninitialized value in string eq at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2/i386-linux-thread-…

無名配列へのリファレンスを作るときの話

配列へのリファレンスを扱おうとして Not an ARRAY reference at ./hoge.pl line 70, <> line 4016.みたいに言われた。 hoge.pl の 70 行目は foreach (sort { $a->[4] <=> $b->[4] } @hogerefar) {(@hogerefar の要素は配列へのリファレンス)となっていて…