その他
法務省 戸籍統一文字情報のページから、自作のPowerShellコマンドレットGet-KosekiMojiを使って、JIS X 0213:2004(いわゆるJIS2004、JIS第3水準・第4水準文字を含む規格)の非漢字について、法務省の定める「子の名に使える文字」かを調査した。まず単純に…
卒論発表なのにAppleのキーノートみたいになっているケース、この辺を取り違えているのかなぁ、という印象。 キーノート プレゼン 論文(卒論とか)発表 聞く人は話の内容に興味があるの? 興味があるから聞きに来てる 商品やサービスがよく分からないから話…
ポエムです。 背景 年賀状の宛名なんて、筆まめやら何やらで印刷すればいいとも思うんですよ。特に、私はコンピュータ・ソフトウェア・エンジニアなので、自動化はまさに自分の存在意義に関わる訳です。 でも、そういう訳にもいかない事情があるわけです。主…
日本における貧困率のカウントには、相対的貧困が用いられる。日本における貧困率にカウントされるのは、2017年の国民生活基礎調査の場合、年間の等価処分所得が122万円未満の世帯。 世界における貧困率のカウントには、絶対的貧困が用いられる。世界単位で…
法務省 戸籍統一文字情報のページから、自作のPowerShellコマンドレットGet-KosekiMojiを使って、JIS X 0208の非漢字(0x8140(全角スペース)〜0x84BE(╂))について、法務省の定める「子の名に使える文字」かを調査した。使用したPowerShellスクリプトを…
「子の名に使える漢字」は法務省に一覧表があるが、「子の名に使える非漢字」については一覧表のようななものがない。 「あ」や「ア」のような一般的なひらがな・カタカナは当たり前に使えるとして、日本の文字コードの規格であるJIS X 0208およびJIS X 0213…
currentbranch=`git status | grep "On branch" | cut -d " " -f3` git push origin $currentbranch git checkout master git pull upstream master git push origin master git checkout $currentbranch git rebase master git push -f origin $currentbran…
東京メトロの案内掲示板では、皇居内堀を"Imperial Palace Shrine うんちゃら"と訳していた。皇居は神社扱いなのか(まぁ確かにね)。
特許法にある「公知」と、外為法にある「公知」とは、意味が違うみたい。 特許法の公知 技術が公にされていること 外為法の公知 技術が誰でも制限なく取得できること だから、例えば請負で開発した製品に付属する取扱説明書(譲渡は不可だが特に社外秘とかで…
顧客ブラックリストを提供するサービスというのを思いついたがどうだろう。 まず、個人情報保護法では「特定の個人を一意に識別できる情報」が個人情報とされているので「Yes」とか「No」は個人情報ではない。 その上で、入力として個人の住所*1の256bitハッ…
まぁ、元請と、下請2社で開発してると思いねぇ。 元請アーキテクト「DBのこの列の初期値はnullにしてね、そんじゃよろしく」 下請A社・下請B社開発取りまとめ「了解!」 A社開発担当者「nullだとうまく動かないっぽいぞ」 B社開発取りまとめ「何だと!」 A社…
2008年6月12日現在。料金のカッコ内は小人料金。 横浜駅東口→山下公園方面 *印は、MM21&赤レンガ倉庫経由山下公園行き ★印は、赤レンガ倉庫経由山下公園行き 横浜駅東口発→山下公園方面 横浜駅東口→MM21・ぷかり桟橋 ¥400 (¥200) 横浜駅東口→赤レンガ倉庫…
skkime が「全角/半角」キーを日本語 ON/OFF に指定できないのって元々そうだったんだっけ? 前までは「窓使いの憂鬱」を使って C-xC-j で日本語 ON にしてたから、本当のところどうなのかは分からないけど……
「緑が増えると、二酸化炭素が酸素になって、地球温暖化が防げますよ」 とか言うけれど、 CO2 → 何かのプロセス → O2というプロセスの中で「じゃぁ、C はどこへ行ったの?」と聞く人は少ないような気がする。 自分の解釈だと、この C はセルロースやら何やら…
ふと思いだしたのでメモしておく。 「大人になったら何になりたい?」「おみせやさーん」 外国から来た人はみんな「アメリカ人」で「えいご」を喋る 「もう少し!」は「おしい」じゃなくて「ほしい」
私が幼稚園児のころ(つまり、1986〜1987年)に教えられた「ロンドン橋の歌」は ろーんどばし落ちた、落ちた、落ちた ろーんどばし落ちた、さーどーしましょー だったんだけど、妹(2つ下)は ろーんどばし渡れ、渡れ、渡れ…… と教えられたらしい。 1987年と…
Google 東京で Andrew Morton が講演をするってんで、面白そうだと話を聞きに行きました。以下、主に技術的な内容の報告です。 デレック・ユーさん Google の歴史とかの説明。 Google ops ってナニよ?という説明。ユーザサポートとか、ユーザサポートの人を…
Nintendo DS で自分の作ったプログラムを動かすことはできるが、マジコンという関係上どうしても DS に余計なハードウェア(miniSD カードリーダー)をくっつけなければならない。出っぱる。(Nintendo DS がおこづかい帳になったら便利だなぁと思ったのよ)…
ふと思いついたネタ。 名付けて「『噂の東京マガジン』メソッド」。 やり方は簡単! 要所要所で「てぃろりろり〜ん」と例の音を鳴らす(音は高さを変えて3種類用意すること) これであなたのプレゼンも、何だか問題提起の臭いがすること請け合い! 冗談は抜…
麻雀で「のべたん」と言えば「延べ単」のこと。つまり最後の順子部分が「1234」みたいな形になっていて 1・4 待ち、「単」は「単騎」の単。和了の形で見れば一応単騎待ちと同じだからね。 で、どうやらコンピュータの世界では「のべたん」と言ったら「構造の…
ポット式のやつね。 1.25L のポットが 3000 円 (ASIN:B0001ZN358) 、カートリッジが 3 本で 3100 円 (ASIN:B000094G2Z) 。 カートリッジ 1 個で 200L 濾過できるらしい。ってことは 3100 円で 600L 。 1L で 10 円ですか……コストパフォーマンスはかなり高い…
iPod nano 2GB (ASIN:B0007YT8XE) は 20500 円、 2000 円の Amazon ギフト券が付くので実質 18500 円。なお、 Apple Store 直販が 21800 円。 iPod nano 4GB (ASIN:B0007YT8XY) が 25500 円、 2000 円の Amazon ギフト券が付くので実質 23500 円。なお、 App…
AU の A5518SA に最初からついている「おこづかい帳」は、起動に時間もかからないし使いやすくていいんだけど、「一月に 60 件までしか項目が作れない」「内容を PC に移動できない」といった点が不便。 で、おこづかい帳か家計簿みたいな EZPlus か BREW な…
考えの発端は「はてなは日付ベースなのでコメントが書きにくいのでは?」「自分の名前を能動的にフォームに書くストレス(あるいは、書き込みの内容に自分の名前がある、と認識してしまうストレス)は思ったよりずっと大きいのでは?」ということ。 普段の日…
S 水君のマシンの NIC が Linux で使えるか確かめる、というためだけに KNOPPIX を使ってみたのだけれど、年寄りっぽい方法で eth0 を up させたので大変だった。 S 水君には大変お手数をお掛けしてしまいました。 たぶん、クリック一発で dhcp クライアント…
俺「筋肉つけたいなぁ」 A 部ちゃん「それならまず太らんと」 というのは本当なのか。いつも通り話半分に聞いておいた方がいいのか。
エド、レナ、つよし、 H 内地、ひでき、 K 牧、他にもいたかもしれないけど、結婚した人ももうすぐ結婚する人もおめでとう! ……ただ正直、おめでとうという気持ちよりアセる感じの方が大きいです。大丈夫なのか俺。
暇にまかせて mixi の情公共コミュニティの全員のページにアクセスする、ということをやってみたのですが、あっきー君はいろんな所にコメントしすぎです。 でも、どれも気のきいたコメントばかり。文才があるって羨ましい。
会社から永代通りを東陽町駅に向かう途中、右手にサンクスが見える角を右に曲がると TSUTAYA 東陽町店があるみたい。あると分かればジャンジャン借りるぞ!
新幹線こだま号の指定席に安く乗れる「ぷらっとこだま」は、 JTB や JTB トラベランドでも購入できる。浜松で言えば、 JTB トラベランドが志都呂のイオンに入ってます。 まぁ予約は早めにやっとくのが吉ということです。予約取れませんでした…… orz