Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2007-03-01 to 1 month

「パスワードはこまめに変更を!」の違和感

よく「パスワードに対する攻撃の対策に、パスワードの定期的に変更を!」って言われるんだけれど、これがはたしてブルートフォースアタックに対する耐性の向上に役立つかの説明は今まで受けたことがない *1。 Aさんが 100 面体サイコロを振って、数字を一つ…

誕生日攻撃

「誕生日攻撃」の説明を読んでいて感じた違和感の話。 Google 先生に聞いてみても、答えの多くはただ「誕生日のパラドックスと同じで、ハッシュ値が同じになる確立は思ってるより高いよ! だからハッシュの耐性は 2^n でなくて 2^(n/2) で評価しようね!」っ…

SMP 環境で MySQL のプロセス数が増えるとスケールしない話

以下の実験結果によると、どうやら malloc() が犯人だった模様。「スケジューラが悪いわけじゃないよ」と言っていた Andrew Morton は間違ってなかったみたい。 http://ozlabs.org/~anton/linux/sysbench/

Tgif で、追加の色を使用する方法

Vine Linux 3.2 に入っている Tgif は、デフォルトだと指定できる色が 19 種類しかない。使える色の設定を増やすには、 [編集]-[各種設定]-[色追加...] で出てきたダイアログに色の名前なり RGB 値(フォーマットは #rrggbb)を指定しれやればよい。 色の名…

コロンの使用法

id:satob:20051226 のなかださんのコメント、 なかだ 『:は${VAR=expr}と組み合わせるのがidiomでしょう。 : ${PARAM1=foobar} ${PARAM2=hoge}』 の話。すなわち、Colon と Dollar Sign と Opening/Closing Brace と Equals の使いかた(Google は記号をクエ…

レインボーテーブル(と英語)

パスワードをハッシュ化して送受信とかするときに、 salt を使わないと酷い目にあうよ、という話。 http://en.wikipedia.org/wiki/Rainbow_table 日本語に訳そうと思ったけど、止めた。所々、なんだか英語が変になってやしないか。

profiler.rb でエラー

WEBrick で作った proxy が遅いかな?という気がしたのでプロファイラにかけたのですが、 [2007-03-10 21:49:30] ERROR SystemStackError: stack level too deep /usr/lib/ruby/1.8/profiler.rb:9:in `==='とか。まぁ特に分析に支障はありません。 WEBrick …

WEBrick で作った proxy を daemon にする

WWW 上にぜんっぜんドキュメントがないので、 WEBrick のコードからたぶんこうだろうと勝手に推測。 s = WEBrick::HTTPProxyServer.new( :BindAddress => 127.0.0.1, :Port => 8080, # 中略 ) # 中略 WEBrick::Daemon.start { s.start }と、 WEBrick::Daemon…

Google 東京に行ってきました

Google 東京で Andrew Morton が講演をするってんで、面白そうだと話を聞きに行きました。以下、主に技術的な内容の報告です。 デレック・ユーさん Google の歴史とかの説明。 Google ops ってナニよ?という説明。ユーザサポートとか、ユーザサポートの人を…