Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2006-05-01 to 1 month

物欲大王(iPod nano の値段)

iPod nano 2GB (ASIN:B0007YT8XE) は 20500 円、 2000 円の Amazon ギフト券が付くので実質 18500 円。なお、 Apple Store 直販が 21800 円。 iPod nano 4GB (ASIN:B0007YT8XY) が 25500 円、 2000 円の Amazon ギフト券が付くので実質 23500 円。なお、 App…

携帯用おこづかい帳アプリ

AU の A5518SA に最初からついている「おこづかい帳」は、起動に時間もかからないし使いやすくていいんだけど、「一月に 60 件までしか項目が作れない」「内容を PC に移動できない」といった点が不便。 で、おこづかい帳か家計簿みたいな EZPlus か BREW な…

ザ・ブギージャック

中学校の同級生に、徳田真也という奴がいます。同窓会で知ったのですが、こいつも音楽でメシを食ってるのね。 詳しくは http://www.the-boogie-jack.com/ で。顔イラストが、花沢健吾「ボーイズ オン・ザ・ ラン」の田西みたいな顔になっちゃってるのが、た…

「ファミ・コン」言葉と日本語の正誤とか

どうも自分の感覚では、 「〜になります」の代わりに「〜でございます」を使うと、必要以上にフォーマルな感じを受ける(ようなコンテキストが多い) 「よろしいでしょうか」と「よろしかったでしょうか」は明確に持つ意味が異なる 「〜の方」は指すものをぼ…

EHLO から始まる telnet 25

手で SMTP を喋りたい場合は http://siisise.net/smtp.html を参考にするとよろしいかと。

謎のパケットが飛んでくる話

May 14 05:46:36 aero kernel: IN=eth1 OUT= MAC=01:00:5e:00:00:01:00:0d:0b:xx:xx:xx:xx:xx SRC=xxx.x.198.224 DST=224.0.0.1 LEN=28 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=1 ID=806 PROTO=2 こんな感じのパケットが定期的に飛んでくる。 224.0.0.1 ってナニ? と思った…

MTBF (平均故障間隔) と MTTR (平均修理時間)

MTBF 故障と故障の間隔かと思いがちだが、正しくは連続稼働時間の平均のことを言う。 MTTR 修理のみにかかった時間だけではなく、故障してから修理を始めるまでの時間も含んだ平均である。

複数システムによるシステムの信頼性・性能向上

パソコン−コンピュータの機能 より。 デュアルシステム 二つのシステムが常時動いていて、両方の結果を常にコンペアする。結果に差が出た場合にどちらを正しいとするかは不明(人間が判断する?)。 デュプレックスシステム システムを二つ用意してあるが、…

通信装置とか

索引編成ファイル [徹底研究!情報処理試験] , http://www.yscon.co.jp/ysstore/aobaroot/am6.htm , 通信技術<ネットワーク<Web教材<木暮 を見てみたが正直ややっこしい。図にするとこんな感じらしい。 DTE 割と端末側の機器の総称。 DCE 割と回線側の…

ファイル編成法

「ファイル編成」というのは、どのようにファイルを管理するか(ディレクトリ云々)、とかいう話じゃなくて、「メディア 1 つにつき 1 つのファイルしか保存できなかったらどうするか?」みたいな話、らしい。ファイルシステムを持つファイルの設計方法、と…

ジョブとタスクとプロセスとスレッド

スレッド ‐ 通信用語の基礎知識 によると 「スレッド≦(タスク≒プロセス)≦ ジョブ」らしい。 あと、「ジョブ」という単位が人間の主観で決まるのに対して、「プロセス」という単位はコンピュータ側の都合で決まる(と思う)。

各種割り込み

狭義の外部割り込み、機械チェック割り込み、入出力割り込みの差が分からないので整理する。 機械チェック割り込み 外部割り込み。プログラムの実行が継続できなくなるような重大な通知が該当する。優先順位は高い。電源電圧の低下等。メモリのパリティエラ…

「トランザクション」という言葉

旧二種とかの勉強をしていると、やたら「トランザクション処理」とかいう言葉が出てくるんですが、さて「トランザクション」って何よ? データベースへのアクセスを含む、一連の処理のことをトランザクションと言う? データベースに対して変更を加えるよう…

ミクシィ日記との併用のしかた

考えの発端は「はてなは日付ベースなのでコメントが書きにくいのでは?」「自分の名前を能動的にフォームに書くストレス(あるいは、書き込みの内容に自分の名前がある、と認識してしまうストレス)は思ったよりずっと大きいのでは?」ということ。 普段の日…

SQLite ControlCenter

SQLite ControlCenter 日本語版 というものがあって、スクリーンショットを見る限り MySQL-front みたいで便利そう!と思ったんだけど、列を追加・編集したりといった機能はついていないみたいだし、何より落ちまくって使いものにならない感じ。期待してしま…

SQLite では ALTER TABLE が(ちょっとしか)できない

MySQL なんかでどれくらい柔軟に列の追加・削除を行えるのかは分からないけれど、少なくとも SQLite では表のリネームと列の追加くらいしかできないみたい *1 。 MySQL-front でできるような、「この列とこの列の間に追加」みたいなのは望むべくもない、とい…

マルチプログラミングとマルチタスキングとタイムシェアリングの違い

これもまぎらわしい。 Computer multitasking - Wikipedia によれば…… マルチプログラミング 実行中プロセスの切り替えは、入出力割り込みが発生した時のみ行われる。バッチ処理(一つのプロセスがずーっと CPU を占有していても OK な環境)向け。 マルチタ…

フェールソフトとフォールバックの違い

「フェールソフト」と「フォールバック」という言葉の意味を調べても同じようなことしか書いてないので混乱しがちだが…… フェールソフト 障害等が発生したときでも、「自動的に」一部の機能を停止したり性能を犠牲にしたりして動作を継続させる「機能」のこ…

「ラブ and ベリー」の声援の話

どうやら、プレイ中に流れる声援として、「やったー!」「ラッキー!」等に加えて「みんな見てる!」というのがあるみたい。上のエントリ同様、上手いことハートを掴むなぁ、という話。

安野モヨコ「シュガシュガルーン」 (1)〜(5)

実家にあったのを読んだ話。 「サルゲッチュ2」をやった時にも思ったんだけど、宝石、変な髪型、魔法、恋の話と、見事に小学校低学年の女の子が好きそうなポイントを突いてるなぁ、と。とても「働きマン」(あるいは「監督不行届」)を描いている人とは思え…

KNOPPIX を年寄りっぽく使う

S 水君のマシンの NIC が Linux で使えるか確かめる、というためだけに KNOPPIX を使ってみたのだけれど、年寄りっぽい方法で eth0 を up させたので大変だった。 S 水君には大変お手数をお掛けしてしまいました。 たぶん、クリック一発で dhcp クライアント…

夕食時の会話

俺「筋肉つけたいなぁ」 A 部ちゃん「それならまず太らんと」 というのは本当なのか。いつも通り話半分に聞いておいた方がいいのか。

周りの人間がやたら結婚だ結婚だと言う(気がする)件について

エド、レナ、つよし、 H 内地、ひでき、 K 牧、他にもいたかもしれないけど、結婚した人ももうすぐ結婚する人もおめでとう! ……ただ正直、おめでとうという気持ちよりアセる感じの方が大きいです。大丈夫なのか俺。

続 ・ Vine 3.2 に Ruby on Rails をインストール

Ruby on Rails を Vine Linux 3.2 にインストールして、さてプログラムを作ろうとすると次のようなメッセージが。 $ rails cookbook Rails requires Ruby version 1.8.2 (2004-12-25) or later. You're running 1.8.2 (2004-11-03); please upgrade to conti…

青葉(船橋)

船橋駅の構内には「ラーメン横丁」というのがあって、 6 軒くらいのラーメン屋が軒を連ねているわけです。その中の「青葉」へ。 魚から取ったダシの匂いがいいですね。スープのせいか、「寿がきや」のラーメンを思いだしました。

ぷらっとこだま

新幹線こだま号の指定席に安く乗れる「ぷらっとこだま」は、 JTB や JTB トラベランドでも購入できる。浜松で言えば、 JTB トラベランドが志都呂のイオンに入ってます。 まぁ予約は早めにやっとくのが吉ということです。予約取れませんでした…… orz

ハママツ買い出し紀行

買い過ぎた…… 井上三太「TOKYO TRIBE 2」(12) みずしな孝之「いい電子」(6) 石川雅之「もやしもん」(1)(2) 黒田硫黄「茄子」(1)〜(3) 吾妻ひでお「失踪日記」 持って帰るのが大変そうです。新幹線の座席も取れなかったし。

ファッション誌とかの写真の横に QR コード

高校生くらいだとファッション誌を買う金もバカにならないから、教室で回し読みが行われたりするわけです。だけど、回し読みでは切り抜いてサイフの中に突っ込んだりとかはできない。雑誌を買う側にしても切り抜きは手間だし、切り抜きせずに手元に取ってお…

タグ付け

トピックのタグだけを変更するのに特化したツールってないかなぁ。ないなら作れ?

小・中の同級生の話

小・中と同じ学校だった佐藤賢太郎という友人がいます。 彼に関しては、実家に帰った際に、渡米したとか、音楽の勉強をしているとか、映画の勉強をしているとかいう人伝ての話を断片的に聞く程度で、実際どうしてんだろうと思ったわけです。 で、検索したら…