Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

Entries from 2021-07-01 to 1 month

Red Hatの「RHCE 認定試験」にはEX300とEX294がある

Red Hatの「RHCE認定試験」には、RHEL7向けのEX300*1とRHEL8向けのEX294*2がある。同じ「RHCE」という名前の資格だけど、「試験の内容」を読むとぜんぜん別物みたい*3。 EX300の試験自体はすでに受けられなくなっている(Retired)けど、EX300試験を対象にし…

Javaアプリケーションサーバのライセンスに関する考察

GlassFishはEPL 2.0とGPLv2のデュアルライセンスである。ここで、GPLv2にはクラスパス例外が付いている*1。わざわざクラスパス例外が付いているってことは、「クラスパス例外が付いていないGPLのJavaアプリケーションサーバでは、その上で動かすプログラムも…

英字姓をすべて大文字で書く風習の例

名前を英字で表記する際に、姓(family name)をすべて大文字・名(given name)をcapitalizeした形で表記することについて「その書き方は通用しない場合が多い」としている資料*1*2、日本でしか使ってるのを見たことがないという意見*3、実際に通じなかった…

ISMSに基づく契約書の署名と、個人データの削除

JIS Q 27002:2006の「A.8 人的資源のセキュリティ」の「A.8.1 雇用前」において、「従業員,契約相手及び情報処理施設の第三者の利用者は,セキュリティの役割及び責任についての契約書に署名することが望ましい」とされている*1。 ここで、本人の署名は個人…

JNSA「想定損害賠償額の解説」に例示のない個人データ

個人データが漏洩した際に、個人データの価値の算出に使用する方法としては、JNSAの資料「想定損害賠償額の解説」*1の図2-3に分かりやすい例が載っている。 ただ、最近調べてみようと思った例がこの図の中になかったのでメモしておく。 本人署名の画像データ…

方言は国語辞典に載っているか

(A) 方言でも国語辞典に載っている言葉はある。ただし方言における意味は国語辞典には載っていない。 (B) 方言は国語辞典には載っていない。もし載っているなら「方言」と書いてある。ただし書きなしに国語辞典に載っていたらそれは方言ではない。 たとえば…

OneDriveをリポジトリとしてファイルのバージョン管理を行う方法の案

個人的な作業の成果物の管理用に、ローカルストレージやファイル共有にバージョン管理システムのリポジトリを作っていたが、それをOneDriveに移さないといけない……というケースに対する予備調査。「Subversion」は任意のバージョン管理ソフトウェアの名前に…