Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

初任給の話

いろんなところで *1 「ショニンキュー」「ショニンキュー」と聞くおかげで、 24 年間「初任給」とはなんかいいものだと思ってましたよ。おまけが付いてるとか。普段の給料と変わんないのね。

*1:小学校の歴史の教科書の最後の方に「物価の変遷」とかって散髪の代金の横に「会社員の初任給」とか書かれていたり、「大卒公務員の初任給は……」とかニュースで流れてみたりしますね。中学校の時の先生は、初任給でスーパーファミコンと「SimCity」を買ったとか何とか聞いております。

PC-Engine CD-ROM2 版 グラディウスII の BGM

HE-SYSTEM の CD-ROM ディスクです。 2 曲目にコンピューター用データが入っていますので、再生しないでください。
これは、HE-SYSTEM の CD-ROM ディスクです。 2 曲目にコンピューター用データが入っていますので、再生しないでください。
まもなく 2 曲目に入ります。止めてください。
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

恐ぇよ 1 トラック目!!

研究室にはなぜか PC-Engine Core Graphics 2 および CD-ROM2 と、対応ソフト数本が転がっている。「プリンセスメーカー」の説明書を開いたら横山智佐の写真が載っていた。久しぶりに見たぞ、この人の顔。
さて、PC-Engine CD-ROM2 版「グラディウスII GOFERの野望」の BGM は CD-DA で記録されている。早速リッピングしようと cdex に掛けたが、 CDDB にタイトルが登録されていないらしい。そこで調査を開始したが、どのサントラにも入ってないっぽい曲がいくつか。

  • PC エンジン版オリジナル、遺跡ステージの曲 (tr.23)
  • おまけのアレンジ曲 (tr. 27)

前者は、ステージ構成が MSX 版「グラディウス2」によく似てるからその曲かも。後者はさっぱり不明。 2ちゃんねるで訊いてみようかな。

……という作業を行っていたところ、 T 村君には「奇特だ」と言われましたよ。