Amazon RDSのマイナーバージョン自動アップグレードについてググると「デフォルトだと有効」という記載をしているページがいくつか見つかる*1*2。
実際にAmazon RDSのメニューから[データベースの作成]-[追加設定]-[マイナーバージョン自動アップグレードの有効化]を見てみると分かるが、DBMSのエンジンの選択によってデフォルト値が異なる。
| DBMSエンジン | 「マイナーバージョン自動アップグレードの有効化」デフォルト値 | |
|---|---|---|
| 1 | Amazon Aurora MySQL 互換エディション | チェックあり(有効) | 
| 2 | Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディション | チェックあり(有効) | 
| 3 | MySQL | チェックあり(有効) | 
| 4 | MariaDB | チェックあり(有効) | 
| 5 | PostgreSQL | チェックあり(有効) | 
| 6 | Oracle | チェックなし(無効) | 
| 7 | Microsoft SQL Server | チェックなし(無効) |