Lazy Diary @ Hatena Blog

PowerShell / Java / miscellaneous things about software development, Tips & Gochas. CC BY-SA 4.0/Apache License 2.0

SP 800-63A

身分証明書に西暦生年月日は必要か&マイナンバーカードのローマ字氏名の話

Secure Liaisonで、「海外で身分証明書が必要なときに日本の運転免許証は生年月日が和暦だから使えない」という話があったので確認してみた。 open.spotify.com NIST SP800-63Aの4. Identity Assurance Level Requirementsでは「身元確認を達成するのに必要…

確実に公的資格と言えそうな資格の一覧

神奈川県の本人確認書類のページに、旅券法施行規則第二条二号ロ相当の書類として「発行者が公の機関ではないが、公的資格を証明する写真付きのもの」という記載がある。 www.pref.kanagawa.jp ここで気になるのが、じゃぁ公的資格って具体的に何よ?*1とい…

旅券取得時の本人確認書類の都道府県ごとの違い

日本国旅券はNIST SP800-63Aで言う強度Superiorのエビデンスに相当します。ところで、旅券を取得するときに危険物取扱者免状を本人確認書類として使えるかは都道府県ごとに異なります。 satob.hatenablog.com 危険物取扱者免状以外にも、旅券法施行規則第二…

官公署発行の顔写真付きの本人確認書類のうち旅券法施行規則別表第二にないもの

横浜市のサイトの「Q&A番号:154891」に面白い内容があった。電子証明書申請*1の際に使える本人確認書類として、旅券法施行規則別表第二に記載のない証明書を挙げている*2。 qa.city.yokohama.lg.jp 旅券法に記載のないのは「在留カード」「特別永住者証明書…

身分証明と本人確認と身元確認と身元識別と本人認証の違い

NIST SP800-63および63Aの「Identity proofing」に対応する語として、IPAでは「身元識別*1」、JIPDECでは「本人確認*2」の語をあてている*3。 じゃあ「身分証明」「本人確認」「身元確認」「身元識別」「本人認証」ってどれも同じ意味なの?というと、どうも…

旅券法施行規則から見る危険物取扱者免状のエビデンスとしての有効性

危険物取扱者免状は知事名で発行される公文書であり、かつ氏名・生年月日・顔写真が印字されていることから、本人確認書類として使おうとするケースも多いように見うけられます。一方、発行時の個人情報は自己申告でreal-life identityの確認も行われないと…

行政等が発行する各種身分証明書の「写真」のエビデンス強度

行政等が発行する各種身分証明書自体のエビデンス強度はこんな感じでした。 satob.hatenablog.com一方、昨今ではオンライン手続きが拡充され、eKYCを含めオンラインでの身分証明が求められるケースも多くなりました。 犯罪による収益の移転防止に関する法律…

RHLS試験における本人確認の強度

Red Hat Learning Subscriptionによる試験の受験申込時には、運転免許証 or パスポート or 顔写真付きの社員証+健康保険証が画像データとして要求されます。練習問題として、この本人確認がSP 800-63AのどのIALに当たるか調べてみました。 www.jipdec.or.jp…

行政等が発行する各種身分証明書のエビデンス強度

各種の本人確認方法がSP 800-63AのどのIALに当たるか判断する際には、手続きに使用する証明書のエビデンス強度を考える*1必要があります。ここで、エビデンス強度はSuperior/Strong/Fair/Weakの4段階*2に分けられており、それぞれに要件が定められています。…